'Reading the Expert's Mind' -From Theory to Practice
In my previous book about Expert vs. AI, I introduced basic theories and key concepts of Naturalistic Decision-Making (NDM) and Macrocognition. As only the Japanese NDM researcher, I'm very proud of my contribution to Japanese academia (though some people are still very conservative on NDM and Macrocognition...).
I have thought the introduction of the theories and concepts is the first step. Of course, I'm now considering the second step -How to make the transition from theory to practice.
Some readers wrote their reviews like 'I'd like to know how I can improve my intuition' and 'Can we really read the expert's mind? If so, how?' Such questions are quite reasonable. As a matter of fact, many American and European NDM researchers are asked by people who aren't familiar with our research.
My answer to the questions is, 'Yes'. Yes, we can build our intuition through cognitive training. Yes, we can read the expert's mind through cognitive interview. In other words, we can learn how the experts in any field work their minds.
Other NDM researchers and I expect the findings about the expert's mind will enable the beginners and amateurs to walk on the shortest learning process. Because our cognitive interview will cover some secrets of the functions of the expert's mind --to turn tacit knowledge into explicit knowledge.
Therefore, what I would like to include in my next book are the following points:
1.) The function of sensemaking --'How does the expert work his/her mind to notice the invisible problem and find out the best solution?'
2.) Cognitive Task Analysis (CTA) as a cognitive interview method --'The practical method to read the expert's mind'
3.) Cognitive training --To introduce some effective and practical training methods to build intuition
While the topic about sensemaking is a theoretical foundation in my book, I hope many readers will be interested in the methods of cognitive interview and cognitive training.
I don't deny the criticism that, in my previous book, I focused on NDM theories and concepts too much. However, I will write my book in order to help the readers apply cognitive interview and training methods to their real settings.
Please look forward to reading my next book!
「達人の『心(=極意)』を読む」ー理論から実践をめざす
私の前著では、私の(研究テーマである)「現場主義意思決定(NDM)」と「マクロ認知」の基礎的な理論や概念を紹介した。日本人唯一のNDM研究者として、日本の学術界にそれなりに貢献できたことは私なりに自負できることだと思う(といっても、相変わらずNDMの価値を認めたがらない輩もいるけれど…)。
自分の専門分野の理論や概念を日本の皆様に紹介することは、何といっても第一ステップ。私が考えている次のステップとは、どうやって理論から実践へ導くか、ということだ。
読者によっては、「どうやって直観を高められるの?」「達人といわれる人たちの直観(=心のあり方)を知ることができるのか?もしそうなら、そのやり方とは?」と質問してきた人もいた。こうした質問は至極当然で、じっさい、欧米のNDM研究者たちも、(NDMに詳しくない人たちから)そうした質問をぶつけられてきた。
こうした質問に対する私の回答は、「イエス(はい)」だ。たしかに、私たちは認知トレーニングで直観力を高めることができる。たしかに、認知インタビューという方法で達人たちの意識の働かせ方を知ることができるのである。もちろん、分野に関係なく、達人やエキスパートとされる人たちを対象として、である。
私や他の学者たちが期待していることとは、いわゆる達人たちの心のあり方を研究調査することで、そうした発見を新しいトレーニング方法や学習方法に応用させることができることである。私たちが実際に(認知)インタビューを行うことで達人たちのコツを目に見える形で説明することができるようになる。つまり、初心者やアマチュア・レベルの人たちがそうした発見をもとに、学習の最短コースを歩むことができる(逆をいえば、ムダなことをしなくなる)と期待できる。
私の次回作の本では、次の三点がポイントとなる。
1.センスメイキングの機能ー「達人はとうやって意識を働かせて見えない問題を察知し、最良の解決策を見いだしているのか」
2.認知インタビュー方法としての認知タスク分析(TCA)ーTCAこそが、達人の心のあり方を探る方法なのである
3.認知トレーニングー具体的に、実践的に直観力を高める方法を紹介する
センスメイキングについては、たしかに次回作の理論的裏付けになる話だが、たぶん読者は認知インタビューや認知トレーニングのやり方について興味をもたれると思う。
たしかに、前著は理論の話に偏重してしまったきらいがある。それでも、次回作は、読者一人一人がすぐに実生活で利用&応用することができるメソッドを紹介していきたいと考えている。
乞うご期待!