top of page

[OJE] ジューン博士のワンポイント英会話(2)


みなさん、こんにちは。今年初の「ジューン博士のワンポイント英会話」レッスンです。

第二回目となる今回、みなさんと一緒に学びたい表現は、

「(何かを)判断する」「決断する」という意味である 'Make a judgment on' 'Make a decision on'

です。

エキスパートや専門家がどのように状況や問題を判断しているのか、そして、解決策を見つけだして実行することを決断しているのか ーこれが私の専門とする認知心理学でのテーマであります。

そこで、英語の文献を読んだり、自分がブログや論文を書いたりするときに、もっともよく使う表現がこの二つです。

たとえば、「社長がマーケットの状況を判断する」と言いたいのならば、

The president (of the company) makes a judgment on the market.

となります。

また、「司令官が戦略を決断した」と言うのならば、

The commander made a decision on the strategy.

となります。

注意点は三つです。

1.) この二つの表現を使うのは、軍や企業などの組織、または一個人にしても何か重要なことを判断したり、決断するときであること。

あまり重要でない対象のときには使いません。

たとえば、レストランでコーラか紅茶のどちらかがよいのか判断し、決断するときは、単純に、

I have not decided yet. (まだ決めてないわ)

I like coke. (コーラにするわ)

というようになります。

✖'I made a decision on drinking coke.' (私は、コーラを飲む決断をいたしました)

なんて、日本語でも言いませんよね。

2.) 「~について」は、つい日本語の感覚でaboutを使いたくなりますが、むしろonを使います。make a judgment on~、make a decision on~というように、セットで覚えましょう。

もちろん、aboutを使っても間違いではありません。が、多くの場合、onを使っています。

3.) 会話や文章を書くとき、時制や三人称単数などに気をつけること。

未来のことならば、will make a decision on~となります。過去のことならば、made a decision on~となります。

She(彼女)やHe(彼)、Boss(上司)、Jun Nara(特定の一個人名)ならば、Nancy makes a judgment on the situation.というようになります。

今日はこんなところです。今日は、ちょっと難しかったかもしれませんね(汗)

当レッスンでは、超初歩的な表現から、最上級レベルを通り越して、超マニアックなレベルまで幅広く勉強していきます。

また一緒に勉強しましょう!See you next time!

bottom of page